こんにちは。サイト管理人のけいまむ(@keimooom)です。
2021年2月、満をじして?英語学習をはじめました。
目標はTOEIC270点→900点レベルです。
こどもたちも頑張っているんだものと、私も英語に再挑戦したいと思います。
実は過去に幾度となくね、それはもう。。。

ロゼッタストーン。。。←
スピードラーニング。。。←
数えきれない参考書。。。↓
などなどという歴代有名どころの猛者教材を一巡りした気がします。
(購入してやった気になり離脱という、悲しいパターンというやつです)
…英語を修得し、英語ニュースや字幕なし映画を、自分で理解したいと思いながらここまできてしまった母です。
家事育児をしながらのスキマ時間で勉強していくため、計画的にこなさないといけません。日常のルーティン化してこなしてみます。
はじめの英語力チェック、TOEIC模擬270点たたきだす
英語は中学から習いました。資格は英検3級までです。高校ではなんとなく受けていました。
洋画が好きで強い憧れはありましたが、その後、仕事に出産・育児と忙しくなり、いつかは英語を習得したいと思い続けていたもののここまできました。
E-Testで模擬テストを受けてスコアを出しました。
うぅ・・・わかってはいたけど、想像以上に悪い。でもこんなもんだとも、えぇ、わかっています。


現状を確認したら、あとは目標目指して計画をたて、進むのみです!ただし、こどもたちの寝静まった夜に、です!
スコアを受けて、中1に戻り基礎を徹底的に学習することにしました!


この教材たちで、まずははじめの関門を突破します。
母の英語学習のやり方
学習時間捻出のためのルーティン化
乳児のお世話をしたりなんだりなので、毎日のルーティンとして導入します。
1歳の子どもは20時には寝てしまいますが、8歳の子は宿題のあとのゲームやら音読で就寝時間はだいたい9時〜9時半に。
二人が寝静まると、家事時間スタート。
一気に食器洗い・洗濯・明日の準備を終わらせます。
ここからが自由時間。家計管理や、こどものプリントの確認や時間割・提出物のチェック。
間違った問題は、付箋にかきだして壁にぺたぺたはり後日復習用に。プリントはファイリングする。
それが終わると、仕事のメール確認作業や書類作成。事業管理サイトの確認・修正・追加を行っています。
英語の時間が来たら、まず昨日の復習と間違いの確認。それから音声を聞いてリピーティング・音読。
瞬間英作文に毎日40ずつ。音読もかかさず。
ここ1年はドラクエ10オンラインをゆるくやってます。しばしの憩いの時間。
だいたい毎日の睡眠時間は5時間くらい。昼間にこどもと30分くらい昼寝して復活!
母の英語学習方法−0ヶ月目


少し不安なので、教科書は中1から用意しました。が、中2中3の教科書でいいと思います!音声が必要です。メルカリで新品・未使用のものがお安く出品されているので、利用しました。
- ①短文瞬間英作文(所要時間25分)
-
・中学英語の基本文例100
こちら100文例にそれぞれ問題が4問ずつあるので、英作を4問×10ずつを毎日繰り返しています。
なかなか瞬間的にでるようにならないです。
- ②音読、リピーティングとシャドーイング(所要時間30分)
-
・NEW HORIZON1+CD
娘が中学で使用していた教材を使うことにしました。こちらは専ら音読に使用していきます。
じっくり聞いていきます。
けいまむ教科書準拠のCD、音声ダウンロードがあればもっといいのにん
- 音声を聞きながらテキストを見てリピーティング
- 音声なしに音読をする
- 音声のみ聞いてリピーティング
- シャドーイング
ひたすら繰り返します。目標はいまのところ無理なく?20回程度です。


母のRe:英語学習のまとめ
こどもたちが頑張っているので、私も同じく頑張ろうと思って決心しました。
娘もTOEICを受験するので(スコアはぜんぜん天と地ですが)、一緒に頑張るのも楽しいです。教えてもらっています。
小学生の子は「レプトン」で1年生から学習しています。就学前は、「ベネッセのワールドワイドキッズ」や「こどもちゃれんじイングリッシュ」などを受講していました。発音は、小学生の息子が1番上手です。耳がいいのですね。
小学生では、学習指導要領も変わり、英語が重要になっていますね。


ここまで読んでくださり、ありがとうございました。



親子で英語を身につけて会話できるようになりたいです。